サイトへ戻る
サイトへ戻る

不妊治療休暇創設へ

仙台市 男女とも取得可、離職防止狙う

· 助成制度,不妊・不育症
  • 仙台市は2019年度から、市職員が不妊治療を受けるための休暇を取れる制度を創設する。
  • 最長6カ月間、男女とも取得可能で年齢制限も設けない。
  • 仙台市労務課によると、制度の対象は市の正職員で、医師の診断書と治療計画の提出を求める。
  • 休暇期間は無給だが、治療のペースに合わせて分割して取得できるほか、時間単位で取得し時短勤務のような形で働くこともできる。
  • 介護休暇と併せ名称を「家庭支援休暇」とする。
前へ
「あかほし」にて、京野アートクリニック理事長京野廣一先生 監修による子宮内フローラ検査の紹介が掲載
次へ
体外受精の着床前検査「異常が7割」という衝撃
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK